カテゴリー「趣味」の記事

2016年4月30日 (土)

ゴールデン釣り。

Roidizer_1462258536191

いつもの興津港へ今日は電車釣行です。
自宅から片道2時間50分、みっちり電車に揺られて小潮と強風の中、釣り場へ突撃です。


↓釣果はこれ
Roidizer_1462258573710

アジを釣りたかったのですが、クサフグやキタマクラのラッシュで散々でした。
下の魚はオナガグレでしょうか?エラ蓋に黒いマーク、尾びれの切れ込みが違います。
小振りですが刺身と煮つけで美味しくいただきます。
Roidizer_1462258603095
オナガであろうグレのお刺身。
(すでに自分がオキアミ臭くて気づかないのか)全く磯臭くなく、大変美味しくいただきました。
Roidizer_1462258721709

標準グレは磯臭いかもなので、ネギと煮つけに。
自分で釣った魚はやっぱウマイ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月29日 (金)

GWのおもちゃ。

2本目のポケット磯2という釣竿をナチュラムのたまったポイント値引きで1800円程度で連休前にポチ。

1本目は正月の佐田岬釣行後の竿メンテで振り出しすぎて先っちょが戻らなくなり終了。。
少し短く感じた2.7m竿だったので、今回は仕舞寸法44cm、3.0mの10本継ぎの振り出し超コンパクトロッド。リールは以前から調子良いDAIWAのレブロス2004H。


Roidizer_1461917901175


Roidizer_1461918077432

最近は車も手放し、あまり釣りに行けていないので、今回の休みを使って電車orバス釣行にチャレンジしてみようと思います。
待ってろ魚、えさのオキアミと同量釣ってやるからな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月17日 (火)

ん?25?2.5?

ん?25?2.5?
最近ちょくちょく見かけるこのぶしつけな突然の買値。バイクカバーが掛かっていた時には5の数字。カバーを外すと25。

大事にしてきたRRですがそこまで乗らないので手放し時でもあります。

しかしどういう査定基準なのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月15日 (土)

山手線各駅を歩いて一周。

山手線各駅を歩いて一周。

以前友人が成し遂げた山の手一周。これは自分も是非チャレンジしてみたいと思い、イッシュウ先輩と他数人で約50kmをひたすら歩きます。

今回は歩数測定をやってみたかったので会社のすぐ近くに本社を構える山佐の万歩計を会社の先輩に教えてもらって購入し、一周を目指します。

この万歩計、10,000,000,000歩までカウント出来るなかなかぶっ飛んだ万歩計。

さぁ、これを身に付けて測量です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月23日 (土)

西湘の夜明け。

西湘の夜明け。
青物を求めて国府津までやってきた。
待ってろイサキ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月13日 (日)

勝浦でスーパームーン。

今夜はいつもよりも月が大きめに見えるスーパームーンらしいっす。なので期待を膨らませて満潮前を目指し、深夜の釣行に勝浦市の川津港へ向かいます。
スーパームーンもあってか、釣り場には人がたくさん集まっています。きっと魚もたくさん集まっていることでしょう。
でも、、、
明るくなってからも釣果はあまり伸びずに、結果豆アジ、中アジ、中メバルでした。悔しいので、近くの勝浦朝市へ。
朝市では捕れたて新鮮なカツオ(1本丸ごと)や美味しそうな干物、新鮮な野菜がたくさん並んでいました。捌きたてのカツオのサクと干物でも買って帰ろう。

勝浦でスーパームーン。
勝浦のゆるキャラカッピー。日曜日だからか2Dでしか会えませんでした。

勝浦でスーパームーン。
豆アジ、中アジ、メバル。アジは気合ですべて刺身に、中アジには白子が詰まっていたのでサッと湯引きしてポン酢で美味しくいただきました。
メバルはウロコを取って塩焼きに。ちょっと泥臭かったです。。

Imag3487
今日は眠いのでこれ食べて爆睡(酔)します。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 2日 (月)

霧の興津。

六月の外房、興津港です。
なにやら濃い霧で視界が透りませんが、魚には関係無いのでしょうか。
とりあえず2ヒロ程度のタナで生イキくん に任せます。


18:00から2時間半程度でこんなでした。
アジとサバ小。コレだけでした。。



20cm程度でしょうか。
アジはお刺身に、その骨はコンガリ焼いていただきました。
サバは焼きました。
こんなに小さくてもサバはサバのアジでアジはアジのアジがします。



ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月13日 (土)

silent rimowa.

前にやってみた結果です。
驚くほどいい感じに仕上がりました。 本当に最高です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 3日 (水)

change wheel!

リモワのシルバーインテグラル。しばらく前に買ったのでTSAロック無しですが、2-3泊の現場も小旅行もコレひとつで充分賄える便利な機内持ち込みサイズのコロコロケース。


ただ、実際に使ってみると想像以上にキャスターの転がりが僕の好みでない・・・。これは始めての使用時から思っていた必須改良点であったもので、僕好みの転がりにするためにキャスターグリスアップを始め、2箇所のグリップにクッション取り付け、蓋のリブにパッキン追加、最終的にはケース内側に2mm程の遮音シートまで貼り付けた。
結果、あまり変わらず。。。
そこでwebでいろいろ調べてみると、こんな感じで好みのキャスターに交換しているユーザーがいました。試しに早速Change Wheel でキャスターを注文することに。

change wheel!
↑元のキャスター


change wheel!
↑届いたホイール(ベアリングカラー付き)と4mmの六角レンチ


change wheel!
↑こんな感じになりました。
ホイールの交換は非常に簡単で、基本的には
1.ホイールボルトを外す(ケース内ナット脱落注意)
2.ホイールを入れ替える
3.ホイールボルトを締める
4.納得する
これだけです。しばらくメンテしていなかったので汚かったホイールハウスをついでに掃除しておきました。
画像がポラ風なのでホイールの色は分かりにくいですが、濃い目のクリアパープルです。インテグラルの2本のインディゴストライプといい感じです。

使った感じはまた今度、アップしてみます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月13日 (土)

インドアヘリ3。

| | コメント (0) | トラックバック (0)